作品に関するガイドライン

作品に対しての私の方針っていうか考え方。
誰も使う人もいないだろうけど、念のためにね。
まあ後々役に立つかもしれないので書いときます。


 基本方針:

私rainyday(decoybird)は、オリジナル作品に関して著作者人格権以外の権利を主張しません。著作者人格権を侵害しない、つまり「私が作品の創作者である」ということを積極的に侵害しない限りにおいて、楽曲は基本的に自由に使っていただいて構いません※1。

以下の項目はすべて、この基本方針に準じるものとします

・このガイドラインが適用される範囲
rainyday名義で投稿・発表された楽曲。

利用の形態に関して

①利益が発生しない利用
利益が発生しない利用に関しては、全面的に認めます。先の基本方針に反しない範囲でなら、作品を自由に使っていただいて構いません。
②利益の発生する利用
利益の発生する利用については、全面的に認めますが、事前に報告ください(単に個人的興味からです)。

・使用料など
作品・データの使用に関して料金は発生しません。すべて無償で利用できます。

・クレジット
省略して構いません

・狭義の著作権に関わる行為(アレンジ、演奏、放送など)
自由に行って構いません。私から許諾を取る必要もありません。

データに関して※2
・作品の音声データ(mp3,waveなど)
自由に使っていただいて構いません。動画に使おうがBGMに使おうがご自由にどうぞ。

・カラオケのmp3、midi、ustなどのデータ
自由に使っていただいて構いません。替え歌を作ろうが、他のライブラリに歌わせようが問題ありません。
煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。

以上
2008年12月5日 rainyday

※1 2009年4月3日注釈…これは、あたかも「その作品が自分のオリジナルである」と視聴者に誤認させるような表記はNGですよ、ということにすぎません。最低限カバーならカバーであること、アレンジならアレンジであることが明示的/暗示的に視聴者にわかるようであれば問題ありません(クレジットを表示する義務はありませんので)。ニコニコはタグが付くのでその点については心配しなくてよいと思います。

※2 2021年5月6日注釈…楽曲等からの派生データ(楽譜、演奏、歌詞の翻訳、改変したUST/VSQなどの二次的著作物)の扱いもこちらに準じます。作品の原著作者が私であるという事実を侵害しない限りにおいて、派生データの作成者(二次的著作者)は、派生データを自由に公開・配布・販売等することができます。
このことは派生データの二次的著作権をなんら制限するものではありません。派生データの二次的著作権は当該の二次的著作者に帰属するため、派生データの公開・配布・販売等にあたって二次的著作者は利用ポリシーやガイドラインを別途定めることができます(定めなくても著作権法による保護の対象となっています)。
二次的著作者以外の第三者が派生データを利用する際は、別途二次的著作者が定める利用ポリシー/ガイドラインを確認するか、二次的著作者に直接お問い合わせください。

例:rainydayの楽曲をXさんがアレンジしたものをBGMに使いたい

→原著作者(rainyday)はOKだが、二次的著作者であるXさんの許諾が別途必要


正式な書き方はわかりませんが、こんな感じでしょうかね。まあ基本自由に使って構わない、ってことだけ伝わればいいと思います。不明な点などがあれば個別に対応いたします(ただし、レスポンスはかなり遅くなると思いますのでご注意を)。

ちなみに、midiはボーカルトラックのみの公開です(基本的にベタ打ちなので、恥ずかしくて公開できません)。